ミニ三国ラッシュ

ミニ三国ラッシュの周回を始めました。 いつもは、自演マルチでやってるのですが、今回はソロ限定+ダンジョン産モンスターが混じる周回なので、大分面倒くさそうです。 なるべく、脳死で回りたいので、自分が普段組まないダンジョンボーナスキャラを詰め込んだ編成で回しています。

パーティ編成はこんな感じ。 ダンジョンボーナス覚醒は6個搭載。ほぼほぼ、全階層ドロップしています。
立ち回りはこんな感じ
-
1F…ラーハルト→ずらし。バインドされた時はロキにアシストしているイシスを使う
-
2F…ヴェロアのミストバーン→下1列残し
-
3F…ヴリトラ武器→ずらし
-
4F…極醒風神→残した1列組み
-
5F…戻ってきたラーハルト使ってずらし
ラーハルトのスキルが1コンボ加算+LSでの加算もあり、1列ずらしするだけでヴェロアのLSが発動します。 このお陰でかなり楽に回せています。 サブに関しては、ダンボキャラを適当に選定したので、スキルターンが間に合うならば、組み合わせは色々できると思います。 手持ちで調整してみてください。 凄いこだわるならば、バインド回復枠をなくすとか、キラーで攻撃枚数減らすとか色々出来ると思いますが、なるべく楽に組みたかったので、こうなりました。 封印耐性が少なすぎる問題を抱えているので、封印バッジ採用していますが、ラーハルトのスキルが落ちコンなし継続が続くので、落ちコン問題もそこまで気になりません。
終わりに
ダンボありの編成を初めて組んでみましたが、色々と考えることが多くて苦労しました。 ロケテはサブアカウントでやったのですが、色々と手持ちの相性問題などもあり、苦労しましたね。 今回のダンジョンは、神キラーとドラゴンキラーがあれば敵を吹き飛ばせるので、ロキとヴリトラという良く出てくる2体で概ね倒せるのが良いですね。 あと、地味に極醒風神の強化の恩恵が大きく、ダメージ吸収無効に加え、属性吸収無効がおまけで付くようになったのはかなり良いです。 ミストバーンの枠がレア度高くてきつそうですが、ラマモアの上が合いているので、そこに機導龍シリーズのディアデム当たりをアシストしておけば、2ターンヘイストを別途稼ぐことが出来るのでオススメです。 ヴェロアの上にも同様に1列+ヘイストキャラをアシストしておけば、間に合います。 いずれにせよ、皆さんも手持ちで工夫してやってみてください。 周回数はかなり要求されていますが、頑張って回して行きましょう。
そう言えば、今日は運営から、バレンタインチョコレートとしてポッキーが貰えましたね。 皆さん忘れずにダメージ限界突破たまドラを交換しましょうね。 イベントタブの所で交換できます。
という事で、この記事はここまでになります。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 バナークリックで、ブログランキングの応援をよろしくお願い致します。 僕のモチベーションアップに直結します。
パズル&ドラゴンズランキング
にほんブログ村の応援も、よろしくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
今回のランダンはまず指も短かかったですし、その割に他の要求も多くおっさんには着いて行けんとです(笑)
もう少し普通の時にまた頑張ります。
ミニキャラは現状の手持ちの殆どが鑑賞用なので、今後に使い道があればラッキーですね~。
何でもそうですが、やはりその時その時の流行や変化にしっかり順応出来るか振り落とされるかで、その後の人生への影響は大きいでしょうね。
藤井さんの登場で将棋ファンの楽しみはこれからも長く続きそうですね。
ミニ三国ラッシュ。。。
ACさんがダンジョンボーナスを意識するなんて、かなり新鮮ですね(笑)
偶然ですが自分もダンジョンボーナスは6で、B1・2は光列、B3~5は光花火、と言う感じで回っていました。
カネゴンのお陰でだいぶ組みやすくなりました(喜)
こちらは貯メダルのお陰で交換完了しましたが、終了までに少し貯める周回をする予定です。
お互い周回頑張りましょう。
ダンボキャラは割りとスキブ数が似たり寄ったりで、中々にキャラを探しだすのが大変ですよね(汗)
面倒臭い時は諦めてヴァレリア使っちゃいますけど(笑)
今回はダンジョン内容が緩めだったのが救いでした。
ポッキーと言えば、子供の頃はチョコを歯で削ってから食べたりとかしてました(笑)
スティック状のスナックをチョコに付けて食べるヤンヤンも好きでした。最後は指突っ込みますけど(笑)
今もあるのかな~(懐)
更新お疲れ様でした。
それでは…
Arc Cosine
が
しました