ヴォルスーン降臨周回パーティの紹介
皆様こんにちは、ACです。
お待たせしました、ヴォルスーン降臨の周回パーティです!
ヴォルスーン降臨は色々面倒なギミックがあります。
- 先制攻撃
- 封印
- コンボ吸収
- 根性
これらのギミックを様々なスキルやモンスターを組み合わせて、無駄なターン数なくクリアするのって気持ち良いですよね。
という事で、今回はマシンゼウスパーティです。
下側がホストです。
ホスト
Lマシンゼウス
S マグティ
イシュタル
ディオス
アヴァロンドレイク
ホスト側は安心と信頼の木染編成。
マグティは、ヒノカグツチの先制対策。
水にゃんこの対策+防御0をするのがイシュタル。
後はディオスを添えて、コンボ吸収対策を行うだけ。
こっちは無駄が一切ない編成になっていて、個人的には結構気に入っています。
マグティの枠は火の先制を無効化出来れば良いので、ウィンディーネやホワイトさんだけでなく、ガネーシャやトキ、桔梗、あとダンジョンドロップ産だと天堂地獄あたりを使うことが出来ます。
今回の編成ですと、残念ながらラファエルは使えません(´・ω・`)
ラファエル使う編成を考えるならば別のパーティの方が良いかもしれませんね。
まあ、それはそれを思いついた時に記事にしたいと思います。
イシュタルの枠は替えが効きません。回復+防御0を一人で二役こなす上、スキルブーストも稼いでくれるので、非常に優秀です。
ディオスの枠も替えが効きません。このパーティにおける2大火力源+スキルブースト枠なので、育成頑張ってください。
アヴァロンドレイクの枠は、シバワンドラでも良いと思います。ゲスト側の封印耐性が足りていないなら、アヴァロンドレイクが良いでしょう。
もちろん、木を含む陣で、コンボを組めるなら何でも良いです。木ソニアや、シルヴィ、ヴェルダンディ、石田三成なんかでも代用が効きます。まあ、3色陣だとコンボ組むのが弱冠大変だと思いますが、イシュタルがwayを持っているので、3色陣でコンボを組む場合はwayを中心にしたコンボが良いと思います。
多分ですが、プラス殆どいりません。
唯一気をつける点としては、マグティの枠のスキルを上げてないとスキブが足りなくて大変なことになります。
そこはパーティ全体のスキルブーストと相談してください。
ゲスト
Lマシンゼウス
S シラハ
初芽局
毛利元就
アンドロメダ
ゲスト側はまさかの水染。
意外と水染は盲点になっているかもしれませんね。
実際僕もこの編成を思いつくまで完全に思考の外にありました。
ヴォルスーンの根性剥がすのにマシンゼウスのギガグラ2発使うという所から組み立てて行ったので、ヴォルスーンの後半が火だって気づいたのと、ヒノカグツチが火だって事に気づけたのが大きかったです。
あと、アンドロメダが封印2を持っていたのを思い出せたのが良かったですね。
ここまで組み立てられたら後は相性の良い陣枠を探して、積み上げていくだけでした。
という事で、ゲスト側は色々調整が効くと思います。
今回、ラスト二つ手前のイースの所を花火にする関係上毛利元就+アンドロメダという組み合わせを使っていますが、封印耐性とスキルブーストを調整出来るなら、マーキュリー+誰かみたいな組み合わせにしても良いです。
ぶっちゃけ、スキルが余りがちになりました(^_^)
毛利+アンドロメダの枠は、改善の余地がある気がします。
代替として、例えば、スクルド+アルレシャで2色陣にして突破するとか、丼龍+封印2個持ちでやるとか、色々です。
いずれにせよ、ホストとゲストで合わせて封印対策が出来れば何でも良いですw
ここが上手く調整出来れば、パズル回数を減らせる可能性があるので、その辺は良い感じのが思いついたらまた記事にしたいと思います。
初芽局の枠は短ターン数のスキル+ドラゴンキラーなモンスターが当てはまります。
シャロン、学園佐助あたりですかね。
理想としてはシャロンなのかもしれません。パズル殆どいりませんからね。
シャロン持ってません……(´・ω・`)
スキルブーストは最低14あれば大丈夫です。
このパーティは最初からディオスピコーンさせるためにスキルブースト16積んでいます。
さあ、行ってみよう!
1F
雑魚階。
ここは適当にコンボして突破します。
出来れば、水ドロップを残して上げるとゲストが楽になるので、水ドロップは残しておきましょう。
2F
てんとう虫たち。
ここはてんとう虫固定なので、固定ダメージ+列変換のシラハを使います。
パズドラクロスコラボのドロップモンスターは優秀ですねー。
これで上げ幅がもっと小さければ最高なんですがw
3F
ブラストオーロラドラゴン
作り上げた列+数コンボで突破します。
初芽局がドラゴンキラーを持っているので、恐ろしい勢いでHPが削りきれます。
目安としては1列+4コンボくらいで貫通出来ます。多少残ってもカウントダウンするので、落ち着いて突破しましょう。
水ドロップが大量にあれば、全部つなげちゃっても良いと思います。
撃破ァ!
4F
雑魚階その2。
ここで、マグティのスキルを使って先制に備えます。
盤面のドロップを使って適当に突破します。
光のwayだけで行けます。
出来れば闇ドロップを残しておくと、後々楽になります。
5F
ヒノカグツチ。
先制が飛んできますが、結界の効果でダメージを全く受けません。
ここで初芽局の変換を使い、水のwayを入れた適当コンボで突破します。
はい、撃破。
6F
にゃんこ。
ここで先制ダメージを受けますが、イシュタルのスキルを使います。
そうすると、HPがどわっと回復します。
花火をセットし、
撃破!
7F
チョキメタたち。
防御0が続いていますので、光か水のwayを入れて突破。
この辺をノースキルで突破出来るのがマシンゼウスの良い所。
常時倍率はやっぱり正義です。
8F
ぷれドラたち。
光か木の3つ消し1つで突破。
もちろん、水の全体でも良いですが、まあ、 無難に光とか木の方が安心できます。
9F
究極イース。
封印耐性100%になっているので問題ありません。
毛利+アンドロメダで水花火を作ります。
後は花火を崩すだけ。
火力は十分ですね~。
10F
ヴォルスーン幼体。
ここは、運ゲー要素があります。
アヴァロンドレイクのスキルを使い、コンボを組みます。
陣が偏る可能性があるんですよねー。今回も結構危ない偏りでした。
まあ、ここは頑張って組んでください。
平積みで余裕です。
11F
ヴォルスーン。
さあ、あとは簡単です。
毛利のヘイストのお陰で、初芽局のスキルが戻ってきています。
仮に、毛利が無かった場合、ギガグラを先に打てばヘイスト効果で局が戻ってきます。
局の変換で水ドロップを生成。
あとは根性を剥がすだけ。
ギガグラ1発目!
ギガグラ2発目!
水のway1個で貫通出来ます。
不安な方は水の1列を組んでください。
撃破!
まとめ
という事で、ヴォルスーン降臨をマシンゼウスパーティで高速周回出来るようになりました。
覚醒劉備パだと封印対策が難しくて大変だったのですが、マシンゼウスだと無理なく封印対策が出来るのが良かったです。
あと、今回のパーティ編成を考えていて思ったのですが、頭の柔らかさが大事ですね。
光や木染め以外でもサクサク進めるって事を考えて今後もやっていきたいと思います。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。↓をポチっと押して応援してもらえるとやる気が出ます。
パズル&ドラゴンズランキングへ
コメント
コメント一覧 (2)
局がいないのとイシュタルスキルに上げして満足して育成してない><
この編成を組むのはもうちょっとかかりそうですが、できれば
お付き合いお願いします
イシュタルは本当に良いモンスターなので、ぜひぜひ育成を!
経験値が大変なんですけどね^^;
完成した暁にはご一緒させてください。